-
<てしま島苑26-42> 花器<中>
¥9,900
SOLD OUT
香川県にある小さな離島"手島"で制作されている、てしま島苑の作品。 手島の土と、手島の植物で作った釉薬だけを使ってできたうつわです。 釉薬に使われている植物は、 ●ヒマワリ(島のお年寄りが島の景観のために広大な土地に向日葵畑をつくっていて、見頃が終わると燃やして捨てられていたものを使用) ●ソラマメ(手島では自家用に空豆を栽培しているお家が多いとのこと。収穫の済んだ空豆の茎葉を使用) ●トウガラシ(手島の唯一の特産品である香川本鷹という種類のトウガラシ。こちらも収穫に対して残る部分が多く捨てられていたものを使用) ●セイタカアワダチソウ(島に自生) ●竹や季節の雑草 など、すべてそのままにしておいたら捨てられてしまうような植物に目を付け、作品づくりに生かしています。 ひとつひとつ表情が異なり、それぞれに島の自然がたっぷりとつまった器たちは、手に取ると、とても自由で温かくやさしい空気を感じます。 野の花をさりげなく活けて楽しみたい。 形がとても美しいので、お花を入れなくてもそのまま飾ってオブジェとして楽しめそう。 見る角度によってさまざまな表情を楽しめますので、お好きな角度で置いてみてください。 サイズ:直径約7㎝×高さ18.8㎝ 釉薬:向日葵 ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<てしま島苑25-45> 花器<小>
¥5,500
SOLD OUT
香川県にある小さな離島"手島"で制作されている、てしま島苑の作品。 手島の土と、手島の植物で作った釉薬だけを使ってできたうつわです。 釉薬に使われている植物は、 ●ヒマワリ(島のお年寄りが島の景観のために広大な土地に向日葵畑をつくっていて、見頃が終わると燃やして捨てられていたものを使用) ●ソラマメ(手島では自家用に空豆を栽培しているお家が多いとのこと。収穫の済んだ空豆の茎葉を使用) ●トウガラシ(手島の唯一の特産品である香川本鷹という種類のトウガラシ。こちらも収穫に対して残る部分が多く捨てられていたものを使用) ●セイタカアワダチソウ(島に自生) ●竹や季節の雑草 など、すべてそのままにしておいたら捨てられてしまうような植物に目を付け、作品づくりに生かしています。 ひとつひとつ表情が異なり、それぞれに島の自然がたっぷりとつまった器たちは、手に取ると、とても自由で温かくやさしい空気を感じます。 野の花をさりげなく活けて楽しみたい。 形がとても美しいので、お花を入れなくてもそのまま飾ってオブジェとして楽しむものおすすめです。 角度によってさまざまな表情を見せてくれます。 サイズ:直径約6.2㎝×高さ12.4㎝ 釉薬:春草(ヨモギ科とキク科の草) ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<てしま島苑11-15>型打ち鉢(空豆)<小>
¥4,950
SOLD OUT
香川県にある小さな離島"手島"で制作されている、てしま島苑の作品。 手島の土と、手島の植物で作った釉薬だけを使ってできたうつわです。 釉薬に使われている植物は、 ●ヒマワリ(島のお年寄りが島の景観のために広大な土地に向日葵畑をつくっていて、見頃が終わると燃やして捨てられていたものを使用) ●ソラマメ(手島では自家用に空豆を栽培しているお家が多いとのこと。収穫の済んだ空豆の茎葉を使用) ●トウガラシ(手島の唯一の特産品である香川本鷹という種類のトウガラシ。こちらも収穫に対して残る部分が多く捨てられていたものを使用) ●セイタカアワダチソウ(島に自生) ●竹や季節の雑草 など、すべてそのままにしておいたら捨てられてしまうような植物に目を付け、作品づくりに生かしています。 ひとつひとつ表情が異なり、それぞれに島の自然がたっぷりとつまった器たちは、手に取ると、とても自由で温かくやさしい空気を感じます。 どんなお料理とも相性がよく、どんな食材も自然に受けとめてくれる感じがします。 器の線が繊細で美しく、洋と和どちらにも使いやすく、お料理をおしゃれに演出してくれます。 サイズ:直径約15.2㎝×高さ4.1㎝ 釉薬:空豆 ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<てしま島苑8‐15>型打ち鉢(空豆)<小>
¥4,950
SOLD OUT
香川県にある小さな離島"手島"で制作されている、てしま島苑の作品。 手島の土と、手島の植物で作った釉薬だけを使ってできたうつわです。 釉薬に使われている植物は、 ●ヒマワリ(島のお年寄りが島の景観のために広大な土地に向日葵畑をつくっていて、見頃が終わると燃やして捨てられていたものを使用) ●ソラマメ(手島では自家用に空豆を栽培しているお家が多いとのこと。収穫の済んだ空豆の茎葉を使用) ●トウガラシ(手島の唯一の特産品である香川本鷹という種類のトウガラシ。こちらも収穫に対して残る部分が多く捨てられていたものを使用) ●セイタカアワダチソウ(島に自生) ●竹や季節の雑草 など、すべてそのままにしておいたら捨てられてしまうような植物に目を付け、作品づくりに生かしています。 ひとつひとつ表情が異なり、それぞれに島の自然がたっぷりとつまった器たちは、手に取ると、とても自由で温かくやさしい空気を感じます。 どんなお料理とも相性がよく、どんな食材も自然に受けとめてくれる感じがします。 器の線が繊細で美しく、洋と和どちらにも使いやすく、お料理をおしゃれに演出してくれます。 サイズ:直径約15.4㎝×高さ4~4.3㎝ 釉薬:空豆 ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<谷美由紀‐25-3> えがらす 緑ねずみ
¥6,600
谷美由紀さんの生み出す絵柄、どれも繊細で美しく、思わずため息が出ます。 光の反射が美しく、光の当たり具合によって、さまざまな表情を楽しめる作品。 是非いろいろな角度から光を当ててお楽しみくださいませ。 サイズ:約6㎝×5.5㎝×3.2㎝(厚み) ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<谷美由紀‐25-2> えがらす 紫金魚
¥6,600
谷美由紀さんの生み出す絵柄、どれも繊細で美しく、思わずため息が出ます。 光の反射が美しく、光の当たり具合によって、さまざまな表情を楽しめる作品。 是非いろいろな角度から光を当ててお楽しみくださいませ。 サイズ:約5.5㎝×5.5㎝×2.8㎝(厚み) ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<谷美由紀‐25-1> えがらす オレンジ
¥6,600
谷美由紀さんの生み出す絵柄、どれも繊細で美しく、思わずため息が出ます。 光の反射が美しく、光の当たり具合によって、さまざまな表情を楽しめる作品。 是非いろいろな角度から光を当ててお楽しみくださいませ。 サイズ:約6 ㎝×5.5㎝×3㎝(厚み) ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<谷美由紀‐24> bowl a day
¥22,000
SOLD OUT
谷美由紀さんの生み出す絵柄、どれも繊細で美しく、思わずため息が出ます。 谷さんの絵柄はストーリー性があって、見る人の想像力を膨らませてくれます。 こちらの器からは、どんな物語が生まれてくるのでしょうか。 見ているだけで、いろいろ楽しめそうですね。 光に当たることで微妙に色合いが変わり、さまざまな表情を見せてくれます。 こちらのbowlはそのまま飾っても素敵。お水をはって、お花を浮かべるのもおすすめです。もちろん、食卓で器としてフルーツを盛っていただいても。 眺めて、使って、いろいろにお楽しみいただけましたら。 サイズ:直径約15.6 ㎝×高さ約10㎝ ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<谷美由紀‐15>lidded goblet グッピー
¥33,000
SOLD OUT
谷美由紀さんの生み出す絵柄、どれも繊細で美しく、思わずため息が出ます。 蓋付のゴブレットは、形も美しく見ているだけでうっとりします。 光に当たることで微妙に色合いが変わるのもガラスの魅力です。 サイズ:直径約7㎝(口直径約5㎝)×高さ約18.3㎝(ふた含めて約21㎝) ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<土屋章-1‐4> 凸凹(一輪挿し)ピンク
¥3,500
氷の塊がゆっくりと溶けだしたようなとろりとした質感と透明感が美しい一輪挿し。 凸凹というネーミングも遊び心があってたのしい。 色ガラスの部分のみお水が入ります。短く折れてしまったお花や、お庭のちょっとした草花をちょこっと活けるのにおすすめです。 光の当たり具合によっても様々な表情をお楽しみいただけます。 お花を入れても入れなくても、その存在自体が魅力的な一品です。 しっかりと安定感がありますので、安心してお花も活けられます。 サイズ:直径約6.5cm(胴の部分)×高さ約8.6cm ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<土屋章-1‐3> 凸凹(一輪挿し)オレンジ
¥3,500
SOLD OUT
氷の塊がゆっくりと溶けだしたようなとろりとした質感と透明感が美しい一輪挿し。 凸凹というネーミングも遊び心があってたのしい。 色ガラスの部分のみお水が入ります。短く折れてしまったお花や、お庭のちょっとした草花をちょこっと活けるのにおすすめです。 光の当たり具合によっても様々な表情をお楽しみいただけます。 お花を入れても入れなくても、その存在自体が魅力的な一品です。 しっかりと安定感がありますので、安心してお花も活けられます。 サイズ:直径約6.2cm(胴の部分)×高さ約8cm ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<土屋章-1‐2> 凸凹(一輪挿し)青緑
¥3,500
SOLD OUT
氷の塊がゆっくりと溶けだしたようなとろりとした質感と透明感が美しい一輪挿し。 凸凹というネーミングも遊び心があってたのしい。 色ガラスの部分のみお水が入ります。短く折れてしまったお花や、お庭のちょっとした草花をちょこっと活けるのにおすすめです。 光の当たり具合によっても様々な表情をお楽しみいただけます。 お花を入れても入れなくても、その存在自体が魅力的な一品です。 しっかりと安定感がありますので、安心してお花も活けられます。 サイズ:直径約7cm(胴の部分)×高さ約9cm ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<土屋章-1‐1> 凸凹(一輪挿し)青
¥3,500
SOLD OUT
氷の塊がゆっくりと溶けだしたようなとろりとした質感と透明感が美しい一輪挿し。 凸凹というネーミングも遊び心があってたのしい。 色ガラスの部分のみお水が入ります。短く折れてしまったお花や、お庭のちょっとした草花をちょこっと活けるのにおすすめです。 光の当たり具合によっても様々な表情をお楽しみいただけます。 お花を入れても入れなくても、その存在自体が魅力的な一品です。 しっかりと安定感がありますので、安心してお花も活けられます。 サイズ:直径約6.5cm(胴の部分)×高さ約9cm ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<土屋章17-2> ゆがみロック(青)
¥3,850
土屋章さんのグラス。歪んでいる感じが面白い作品。 しっとりとしたブルーが美しく、水の中のような揺らぎを感じます。 静かにじっと眺めているだけで、なんとなく時間が過ぎてしまいます。 ウイスキーをロックで…いきたいですね。 サイズ:直径約8.9㎝×高さ約10cm (最後の写真の右側です) ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<土屋章17-1> ゆがみロック(青)
¥3,850
SOLD OUT
土屋章さんのグラス。歪んでいる感じが面白い作品。 しっとりとしたブルーが美しく、水の中のような揺らぎを感じます。 静かにじっと眺めているだけで、なんとなく時間が過ぎてしまいます。 ウイスキーをロックで…いきたいですね。 サイズ:直径約8.9㎝×高さ約9.2cm (最後の写真の左側です) ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<土屋章16-3> 寂彩(小)
¥5,500
SOLD OUT
吹きガラスでガラスに金属の粉をつけて吹くと、ガラスと金属の冷える温度の違いで亀裂が入り、ひび割れた感じになるとのこと。 鉄の粉をつけて吹き、仕上げる段階で何日もかけて鉄を錆びさせて茶色っぽい感じにしているのだそうです。石のようなゴツゴツした感じが、より自然物のような存在になり、どんな植物(お花)とも相性よく受け止めてくれます。 大変活けやすい一輪挿しです。 光の当たり具合でも、違った表情が楽しめます。 サイズ:直径約4.5㎝×高さ約8cm 口のサイズは直径約2.2㎝ ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
<土屋章16-1> 寂彩(小)
¥5,500
SOLD OUT
吹きガラスでガラスに金属の粉をつけて吹くと、ガラスと金属の冷える温度の違いで亀裂が入り、ひび割れた感じになるとのこと。 鉄の粉をつけて吹き、仕上げる段階で何日もかけて鉄を錆びさせて茶色っぽい感じにしているのだそうです。石のようなゴツゴツした感じが、より自然物のような存在になり、どんな植物(お花)とも相性よく受け止めてくれます。 大変活けやすい一輪挿しです。 光の当たり具合でも、違った表情が楽しめます。 サイズ:直径約3.9㎝×高さ約8cm 口のサイズは直径約2㎝ ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。
-
筒井童太<つ‐15a> ゾウカップ
¥3,300
SOLD OUT
筒井童太さんが定番で作り続けている人気の作品です。 カップ全体がゾウになっています。 よ~く見ると、足も尻尾も、牙もついているのです。象の鼻の部分が取っ手になっているカップは、安定感もよく大変使いやすいです。食器棚において眺めるのも楽しそう。 素材:陶土 サイズ:約10.5(取っ手まで)㎝×7.8㎝×7㎝(高さ) 容量:約180㏄ ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。 ※すべて1点もののため、返品はお受けできませんので、ご了承くださいませ。
-
栗原節夫<ku-6㊱> ワニの箸置き(大)
¥3,300
SOLD OUT
益子に工房を構えている栗原節夫さんの作品。 ”いっちん”と呼ばれる技法で、ひとつひとつ模様を施しています。大変な手間と時間をかけて作られています。 それそれの動物たちの何とも言えないやさしい表情が、見る人をほっとした気持ちにさせてくれます。 ワニの箸置き(大)となっていますが、オブジェとしても可愛いです。そのまま飾ってたのしむのもおすすめです。 お腹の面にもしっかり模様が施されています! 素材:陶土 サイズ:約11.5㎝×5.5㎝×5㎝ ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。 ※すべて1点もののため、返品はお受けできませんので、ご了承くださいませ。
-
栗原節夫<ku-6㉞> ワニの箸置き(大)
¥3,300
SOLD OUT
益子に工房を構えている栗原節夫さんの作品。 ”いっちん”と呼ばれる技法で、ひとつひとつ模様を施しています。大変な手間と時間をかけて作られています。 それそれの動物たちの何とも言えないやさしい表情が、見る人をほっとした気持ちにさせてくれます。 ワニの箸置き(大)となっていますが、オブジェとしても可愛いです。そのまま飾ってたのしむのもおすすめです。 素材:陶土 サイズ:約11㎝×5.5㎝×5㎝ ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。 ※すべて1点もののため、返品はお受けできませんので、ご了承くださいませ。
-
栗原節夫<ku-4> 亀(オブジェ)
¥11,000
SOLD OUT
益子に工房を構えている栗原節夫さんの作品。 ”いっちん”と呼ばれる技法で、ひとつひとつ模様を施しています。大変な手間と時間をかけて作られています。 それそれの動物たちの何とも言えないやさしい表情が、見る人をほっとした気持ちにさせてくれます。 素材:陶土 サイズ:約11.3㎝×6.4㎝×5.7㎝ ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。 ※すべて1点もののため、返品はお受けできませんので、ご了承くださいませ。
-
栗原節夫<ku-3‐2> フクロウ(オブジェ)
¥8,800
SOLD OUT
益子に工房を構えている栗原節夫さんの作品。 ”いっちん”と呼ばれる技法で、ひとつひとつ模様を施しています。大変な手間と時間をかけて作られています。 それそれの動物たちの何とも言えないやさしい表情が、見る人をほっとした気持ちにさせてくれます。 素材:陶土 サイズ:約7㎝×8.1㎝×8.3㎝ ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。 ※すべて1点もののため、返品はお受けできませんので、ご了承くださいませ。
-
栗原節夫<ku-5> ぶた(オブジェ)
¥8,800
SOLD OUT
益子に工房を構えている栗原節夫さんの作品。 ”いっちん”と呼ばれる技法で、ひとつひとつ模様を施しています。大変な手間と時間をかけて作られています。 それそれの動物たちの何とも言えないやさしい表情が、見る人をほっとした気持ちにさせてくれます。 素材:陶土 サイズ:約9.8㎝×5.5㎝×6㎝ ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。 ※すべて1点もののため、返品はお受けできませんので、ご了承くださいませ。
-
網なおき<bro-10> オコジョ
¥15,400
SOLD OUT
網なおきさんのブローチです。 天然の漆を使って蒔絵の技法で制作されています。 漆と木、金属、石、ガラス、樹脂など、あらゆる素材の組み合わせで他にはない世界観を生み出し、独自の存在感を放つアクセサリーたち。 動物や植物など、身の回りの可愛いものがモチーフのブローチは、どこか懐かしさを感じさせます。身近でありながら、ちょっと特別感も感じる網さんのブローチは、普段使いからちょっとフォーマルな場面でも楽しんでいただけます。 見ているだけでも、その細かい表現にくぎ付けになり、思わずうっとりしてしまいます。 サイズ:約3㎝×4.9㎝ ※ひとつひとつ手作りのため、大きさ、色、重さが、微妙に異なりますことをご了承ください。 ※なるべく現物に近い色目でご覧いただけるよう写真を選んでおりますが、モニターの具合によっても見え方が異なりますので、実物と写真の色味に多少の違いが生じることもありますがご了承くださいませ。 ※店舗でも販売しておりますので、こちらの表示が在庫ありとなっていても、品切れになる場合がございます。ご了承くださいませ。 ※すべて1点もののため、返品はお受けできませんので、ご了承くださいませ。